top of page
![202000426合成画像_7086_edited-2[5041].jpg](https://static.wixstatic.com/media/3cdd86_ce786bc75f3c41bcbb59a5c9babac13b~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3cdd86_ce786bc75f3c41bcbb59a5c9babac13b~mv2.jpg)
AristoPrimo by TeppeiYoshimi
AristoPrimo(アリストプリモ) と RENDO(レンド) の吉見鉄平さんとの
コラボ商品です。吉見鉄平さんが、パターン製作とデザインをしました。
木型はイタリアンテイストなややシャープなセミロングノーズを使用。
靴の製法は「グッドイヤーウェルト製法」になります。
![IMG_9879[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/3cdd86_6c5bfcc9a06548bfb9f6609b2a81db00~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_9879%5B1%5D_JPG.jpg)
AristoPrimo by TeppeiYoshimiとは?
浅草に工房兼ショップを構える「RENDO」(レンド)の吉見鉄平さんが、パターン製作とデザインをしたAristoPrimo(アリストプリモ)とのコラボ商品です。
![IMG_9880[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/3cdd86_0ffbadbe07924fb6b82ebf399d886cf3~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_9880%5B1%5D_JPG.jpg)
グッドイヤーウェルト製法
アッパーと中底、細革(ウエルト)をすくい縫いし、その後アウトソールと細革を出し縫いする作りで、アウトソールと中底の間にスペースができるため、コルク等を入れることで、履き込むほど中底が足裏の形に変形し、他の製法にない履き心地になります。
![IMG_9831[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/3cdd86_65354bf04f7a4b3c9f7990a3eb909e41~mv2.jpg/v1/crop/x_0,y_899,w_3024,h_2233/fill/w_306,h_226,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/IMG_9831%5B1%5D_JPG.jpg)
吉見鉄平氏
大学在学中に、イギリスのLondon Cordwainers Collegeにて靴作りの基礎を学ぶ。卒業後、東京都立城東職業能力開発センター台東分校にて技術を磨く。2013年にブランド「RENDO」をスタート。
bottom of page