top of page
検索
primeroad
2023年9月1日読了時間: 2分
【ストレートチップ特集!】
内羽根ストレートチップはもっともフォーマルで格式が高い靴とされている。特に黒の内羽根ストレートチップは、ビジネスシーンはもちろん、タキシードに合わせる革靴としてもふさわしい。結婚式から葬式まで冠婚葬祭すべてに対応できるドレスシューズです。...
0件のコメント
primeroad
2023年7月28日読了時間: 1分
【革靴を長持ちさせる方法】
革靴を長持ちさせる方法は、「ブラッシング」です! もちろん、クリームでのケアも必要ですが、毎日は面倒ですよね。 革靴を履いた日に、「ブラッシング」すれば長持ちさせることができます。 ブラッシングについて 革靴の劣化の原因は「乾燥」になります。...
0件のコメント
primeroad
2023年6月27日読了時間: 2分
【山羊革(ゴートレザー)のお手入れ方法】
山羊革(ゴートレザー)の普段のお手入れは、乾いたやわらかい布で表面のほこりを落とす程度で十分です。 頻度は1、2ヵ月に1度ほどでOKです。頻繁にクリームで保湿してしまうと、革の内部に必要以上に水分が溜まり、シミやカビの原因になってしまいます。...
0件のコメント
primeroad
2023年5月29日読了時間: 2分
【山羊革(ゴートレザー)とは?】
山羊革(ゴートレザー)とは、大人の山羊から作られる革で、軽くて丈夫で型崩れしにくい特徴を持っていることから、軍用ジャケットやベルトなどにも使われています。このゴートレザーについて解説します。 山羊革(ゴートレザー)とは?...
0件のコメント
primeroad
2023年3月22日読了時間: 1分
【42ND ROYAL HIGHLAND transfer カラーオーダー会のお知らせ!】
42ND ROYAL HIGHLAND transfer が展開する、まるで室内履きのようなやわらかな履き心地の大人気 “ベルジャンシューズ” のカラーオーダー会を西武池袋本店にて開催いたします。 今回の Soft ! Colour Order fair...
0件のコメント
primeroad
2023年3月7日読了時間: 1分
【毎日同じ靴を履くのはNG!?】
皆さん、こんにちは。 「同じ革靴を毎日履いてはいけないと聞いたけど、どうしてだろう?」 このような疑問をお持ちの方も多いのでないでしょうか? ・毎日履いてしまうと革靴の寿命が「圧倒的に」縮まってしまうからです。 何も高い革靴を何足も持つ必要はないです。安いものでもいいから、...
0件のコメント
primeroad
2023年2月8日読了時間: 2分
【革靴の基本:なぜ革靴クリームは必要?】
革靴クリームには、主に以下の2つの効果があります。 革靴に栄養を与える 革靴に光沢を出す 革靴に使われる革は基本的に牛革がほとんどです。 次いで馬革も多く使用されています。 特に馬のお尻の部分にあたる「コードバン」という革はキメが細かく、高級靴に使用されます。...
0件のコメント
primeroad
2023年1月17日読了時間: 2分
【フレッシャーズの皆さんにおすすめの革靴】
さて、年が明けて学生の皆さんは就職活動が本格的に開始されたのではないでしょうか? 行動制限のない年末年始だったことから、対面での就職活動の機会も増えたと思います。 そこで、フレッシャーズ特集として、皆さんにおすすめしたい革靴をご紹介させていただきます。出社の機会が増えた社会...
0件のコメント
primeroad
2022年12月7日読了時間: 1分
【革靴の基本:グローブレザーのお手入れ方法】
「グローブレザー」とは、本来はその名の通り野球で使われるグローブ(グラブ)に用いられるのを目的に鞣された革のこと。弾力性や伸縮性に優れ軽い革に仕上がる現在一般的な「クローム鞣し」を行った後で、堅牢性や耐摩耗性に優れる古くからの方法の「タンニン鞣し」を行う「混合鞣し(コンビ鞣...
0件のコメント
primeroad
2022年11月15日読了時間: 2分
【革靴の基本 : フィッティングについて】
足に合わない靴は、足の病気やトラブルを起こすだけではなく、履き続けることで血行が悪くなり、腰痛、頭痛、肩こりなど、その悪影響は身体全体におよびます。 そこで大切なのは、自分の足に合った靴選びをしましょう。 ①まずはきちんと靴ひもを緩めよう...
0件のコメント
primeroad
2022年10月31日読了時間: 1分
【 Hush Puppies(ハッシュパピー)フェアのお知らせ!】
Hush Puppies(ハッシュパピー)フェアのお知らせです! 期間中に、ハッシュパピーをお買い上げのお客様にはシューホーンをプレゼントいたします。 ※数に限りがございます。詳しくはスタッフにお問合せ下さい。 ○そごう大宮店 日程 : 11/2(水)〜11/15(火)...
0件のコメント
primeroad
2022年10月25日読了時間: 1分
【革靴の基本 : 靴紐の結び方1】
常に安定したフィット感を得るためには、靴紐も重要になります。靴紐は、締めたり緩めたりすることによって、足のコンディションに合わせたフィット感に調整できる靴の中でも重要なパーツの一つです。定期的にチェックして、傷んでいる場合は交換などして良い履き心地を維持してください。...
0件のコメント
primeroad
2022年10月17日読了時間: 1分
【お手入れ : 長い間放置した革靴のお手入れ方法】
長い間手入れをしていなかった革靴も、基本は同じ手順で手入れをします。 ブラシで撫でて汚れを落とします。 革の表面が白く曇ったようになっていても、ブラシで軽く撫でればツヤが戻ってくるはずです。ただし長期間手入れをしていないと、革がかなり乾燥しています。ホコリが表面に付くと水分...
0件のコメント
primeroad
2022年10月11日読了時間: 1分
【 Hush Puppies(ハッシュパピー)フェアのお知らせ!】
Hush Puppies(ハッシュパピー)フェアのお知らせです! 期間中に、ハッシュパピーをお買い上げのお客様にはシューホーンをプレゼントいたします。 ※数に限りがございます。詳しくはスタッフにお問合せ下さい。 ○京王百貨店 日程:10/13(木)~10/26(水)...
0件のコメント
primeroad
2022年10月4日読了時間: 1分
【 10月のRENDOのオーダー会のお知らせ!】
秋のRENDOのオーダー会の季節がやってまいりました。 10月のスケジュールはこちら↓↓ ○西武百貨店 池袋本店 日程:10/7(金)~9(日) 時間:11:00〜19:00 場所:東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店紳士靴売場 ○そごう 大宮店...
0件のコメント
primeroad
2022年10月3日読了時間: 1分
【革靴の基本 : 革靴の製法について3】
今回も革靴の製法についてです。 「セメント製法」についてお話いたします。 セメント製法 日本では1950年代頃から使われてる、比較的新しい製法です。 それまでは、それぞれの部位を縫い合わせていましたが、縫い糸に代わり接着剤によって貼り合わせます。この製法は構造が簡単で作業工...
0件のコメント
primeroad
2022年9月26日読了時間: 1分
【革靴の基本 : 革靴の製法について2】
今回も革靴の製法についてです。 「マッケイ製法」についてお話いたします。 マッケイ製法 イタリアの代表的な製法のマッケイ製法は、アッパーと中底、アウトソールをマッケイ縫いミシンにより直接縫い付ける方法です。 返りが良く、履いたときから足になじむのが特長で、ソフトなカーフやキ...
0件のコメント
primeroad
2022年9月21日読了時間: 2分
【革靴の基本 : 革靴の製法について1】
革靴の製法とは靴の作り方のことですが、最も重要な工程であるアッパーとソールを合わせる「底付け」の方法の違いによって区別されています。 アッパーとは靴底から上側のことです。ソールとは靴底のことで、直に地面に接する部分です。...
0件のコメント
primeroad
2022年9月13日読了時間: 1分
【 期間限定!POP UP Shop のご案内FRANCESCO BENIGNO made in Italy フェアのお知らせ! 】
◆彩りの秋 パティーヌで装う◆ FRANCESCO BENIGNOフェア いよいよ来週から3店舗で開催いたします。 皆さまのお越しをお待ちしております。 ○西武百貨店 渋谷店 日程:9/20(火)〜26(月) 場所:東京都渋谷区宇田川町21-1 西武渋谷店B館紳士靴売場...
0件のコメント
primeroad
2022年9月12日読了時間: 1分
【お手入れ : 革靴を新しく購入したときのケア】
靴を新しく購入したときのケア 新品の靴は革が乾燥状態になっています。乾燥したままの状態で履くと、履きシワに細かいひびが入ったり、水分が染み込みやすい為シミができてしまう恐れがあります。 履く前にお手入れしておきましょう。...
0件のコメント
bottom of page